ブライスとまりもっこ。
Liveng With Blythe
ブライス

ブライスの帽子の編み方!キュートなお耳付き帽子で冬を楽しもう♪

 

こんにちは(^o^)  まりもっこ。です。

Sponsored Link


 

もうすっかり寒くなって来ましたね〜

そこで『ブライスちゃんに可愛いお耳付きのニット帽を編んで寒い冬を暖かく過ごそう♪』

という事で、今日はティーちゃんのニット帽を編んだので、その作り方を公開したいと思いまーす(^^)

 

出来上がりはこんな風になります。

熊さんにしたつもりがネズミさんにも見えなくもない;

まあ、可愛いのでよしとします。

それでは早速編んでいきましょう♪

今回の材料

・お好きな毛糸2色

・毛糸に合うかぎ針

・糸とじ針

毛糸ですが、今回のニット帽はかぎ針6号に使える毛糸になります。

材料は百均ですべて揃いますよ~

かぎ針は個人的にダイソーのが使いやすくて色もかわいいのでおすすめです(^^)

 

帽子の編み方

それでは、編んでいきましょう♪

一段目は輪を作ってその中に8目細編みを編み入れます。

2段目は立ち上がりをして、パフステッチを8個編み入れます。

パフステッチの間と間にはくさり編みを一個ずつ編みます。

3段目はパフステッチの間と間に編んだくさり編みにパフステッチを2個ずつ編みいれます。

〇に2個ですよ。

パフステッチが16個になるはずです。

写真↓3段目

4段目は7個パフステッチをくさり編みの間に1個ずつ編み、8個目は2個パフステッチを編みます。

5段目は5個パプステッチをくさり編みの間に1個ずつ編み、6個目は2個パフステッチを編みます。

ここで編み目が21個になるはずです。

6,7段目はパフステッチを1個ずつ編みます。

編んだら長編みの立ち上がりをして

くさり編みの間に2目ずつ長編みをします。

編み終わったら、

26目くさり編みをします。

6目を輪っかにして、

長編みをしていきます。

編み終わりは長さに合うところで引き抜いて

ぐるっと一周帽子とボタン紐に細編みをします。

出来たら被ってみましょう♪

うん、これにお耳じゃなく、ボンボンを付けてもかわいいですね(^^)

Sponsored Link


耳の編み方

大きい方

1段目、輪に細編みを8目

2段目、2目おきに2目の増し目を編む。

3段目、3目おきに2目の増し目を編む。

4段目、4目おきに2目の増し目を編む。

5段目、5目おきに2目の増し目を編む。

6段目、6目おきに2目の増し目を編む。

7段目、細編みを一周編む。

小さい方

1段目、輪に細編みを8目

2段目、2目おきに2目の増し目を編む。

3段目、3目おきに2目の増し目を編む。

4段目、4目おきに2目の増し目を編む。

5段目、5目おきに2目の増し目を編む。

6段目、細編みを一周編む。

大きい方と小さい方を重ねて、とじ針で縫い合わせます。

↓みたいにちょっと縫って耳の形にします。

帽子に縫い付けたら出来上がり!

耳の形や毛糸の色を変えればこんなのもできますよ~♪

ティーちゃんの感想

まりも
まりも
ティーちゃん、くま帽子気に入ってくれた?
ティーちゃん
ティーちゃん
うん、かわいくて温かくて気に入ったわ~わたしは羊さんの方が好きv

っとティーちゃんも気に入ってくれたみたいです。

今回もお付き合いいただき、ありがとうがございました。

ぜひぜひお試しください♪

https://happy-mariring.com/tote-bag-1303

 

Sponsored Link