皆さんこんにちは(^^)まりもっこです。
Sponsored Link
よくオークションで有名な作家さんが可愛いブラウスを出しているのを眺めては自分でも作れないかな~と思っていましたので今日は、『ブラウスの型紙を作っている工程と出来上がりまで』を載せていきたいと思いますので、ぜひ参考にしていたただけたらと思います。
出来上がりはこんな感じになります。

7分丈のブラウスになります。
シンプルですが、刺繍をしたり、飾りをすればとっても可愛くなると思いますよ~(^^)
型紙の作り方
では、型紙を作っていきましょう!!
まず要らない紙とペンとブライスのボディを用意しましょう。

用意出来ましたら

ペンで写真のように首横から脇下まで線を引いて腰下まで書きます。

書けたら、

半分に折り写真のように下の線も書きます。

ハサミで切ったら、前身ごろの型紙の出来上がりです!

ティーちゃんにあててみます。
うん、サイズ感は大丈夫そうですね。
次は袖を作っていきますよ~。

半部に折った紙を写真のようにあててブライスの首横から手首までの長さを図って線を書きます。

出来たら、さっきの前身ごろを写真のように重ねて、線を引きます。

書けたら、

切って袖の型紙の出来上がりです♪
次は後ろ身頃の型紙を作っていきます。

写真のように前身ごろの型紙をあてて、

写真のように線を引きます。

ひいたら、

切って、後ろ身頃の型紙の出来上がりです♪
いかがでしたか?
意外と簡単に型紙が出来たかと思います(^^)
それでは、さっそくブラウスを作っていきましょう♪
ブラウスに使う材料

はぎれ
マジックテープ
ホツレ止め液
Sponsored Link
ブラウスの作り方
まずは布を切っていきます。

縫い代は首以外に0.5mmで切ります。
↑前身ごろ。

後ろ身頃も首以外0.5㎜の縫い代です。

↑後ろ身頃。

袖も首以外0.5㎜の縫い代で。

切れました!
次は縫っていきましょう。


前身ごろと袖。

縫えたら、

後ろ身頃を写真のように半分に切ります。


後ろ身頃と袖を縫い合わせます。

縫い合わせたら、

首周りにギャザーを寄せます。

そしてぐるっと写真のようにミシンをかけます。

次に襟を付けますので、だいたい3㎝Ⅹ14㎝の布を切り縫い付けます。

写真のようにゆっくりミシンを動かしながら身頃と縫い合わせていきます。

余った襟の布は切ってくださいね。

後ろへ折って、

またゆっくりとミシンをかけてください(^^)

後ろへ折った布の長さが気になるようでしたら写真のように切り取ってくださいね。

袖の部分を二つ折りにしてミシンをかけます。

この方がホツレないです。

次は脇部分を縫い合わせましょう。
なかおもてを間違いないようにしてくださいね。

縫えたら、

ひっくり返しやすいように写真の線のように切れ目を入れます。

切れ目を入れたらホツレ止め液を塗りましょう。

ひっくり返して、

縫い代を爪アイロンで開き、

写真のところを縫っていきますよ~。

縫えたら、

マジックテープのところの布を中に0.5㎜に折ってマジックテープと一緒に縫いましょう。
これでブラウスの出来上がりです!!(^^)
いかがでしたでしょうか。
これに刺繍をした写真をまた後日追加したいと思いますので、お楽しみに~♪
スカートもとっても簡単に出来ますのでお試しくださいね。
おまけ☆スカートの作り方

30㎝ⅹ13㎝の布を用意します。

ギャザーを寄せます。
ブライスの腰に2㎝くらい余裕があるように合わせてくださいね。

次に16㎝ⅹ3.5㎝くらいの布を用意してください。

スカートに縫い付けて、
余った端は切り取り、

後ろへ折って縫います。

1/3に切れ目を入れて写真のように縫います。

写真のように縫い合わせます。

マジックテープをつけて、

雑巾絞りみたいにして、しわ化工をします。
ここら辺は適当で、お好みで(笑)

超簡単スカートの出来上がりです♪
ぜひあなたのブライスちゃんにも作ってあげてくださいね(^^)
Sponsored Link